2010年10月アーカイブ

Macで作業中、突然オッサンが英語でぶつぶつ話しはじめて
リスタートしても黙ってくれない。
「HTML CONTENTS」とか「SAFARI WINDOW APPLE STORE・・」とか

システム環境設定で「スピーチ」とかいじってみたけど
何も変わらず。音楽聞きたいのにオッサン邪魔なんだよ。

ググるにもどういうキーワードで調べていいのかわからず・・

試しに「Mac しゃべる」で調べてみると
ヒットしまくり(笑)

>アップルメニュー>システム環境設定>ユニバーサルアクセスです。
>キーボードのアップルキーとF5を押しても切り替えられると思います

だそうだ。



原因はわかってる。
犯人はにゃんこだ。

腹ペコにゃんこが食事の催促するのに
デスクに乗って私の視界をモフモフでいっぱいにしては
わざわざキーボードの上に座るから。

可愛いからいいけど。

● 画面全体を保存
 コマンド+シフト+3

● 画面一部を保存(十字カーソルで範囲指定)
 コマンド+シフト+4

● 特定のウィンドウを保存(レンズカーソルでウィンドウを選択)
 コマンド+シフト+キャプスロック+4


範囲指定・ウィンドウ選択する際にコントロールキーを押していれば
保存せずにコピーされる。

なんか、さっきの原寸大のエントリを作成して
Winで表示確認してみたら画像が表示されなかった。


WinのIEとLSだ。
FFは大丈夫だったのに。
だからIEは嫌いなんだよ ぶつぶつ。。。。。


ファイルの名前を数字から英字に変えてみたけど
ダメだったので、サーバに直接アップしてみたけど
やっぱりダメ。

はー!!めんどくせーーーーっ!!


イラストレータからJPGを書き出すと
フォトショップのアイコンが付く。

・・・・もやもや・・・。。。



なんかわからんけど一旦ファイヤーワークスで開いて
同じ名前で保存しなおす。
アイコンはファイヤーワークスになった。


これを再度アップ。








直ってやんの。
撮影した写真を原寸で表示する方法はごくカンタンだが
はて、現物のモノを実物大で表示させるのはどうしたものか。



まずはイラストレータで10cmの正方形を描いて
72dpiでjpgに書き出す。

f72.jpgこれをディスプレイに定規を当てて実測してみると約7.3cm。
この7.3cmを10cmにするには、10÷7.3=1.36986...倍。



という事でイラストレータで10cm角を13.6986cmに拡大。

f137.jpg
とりあえず原寸大表示となる。
Mac/safari、firefoxと 
win/firefox、ie、luna
にて確認済み。

10cm=3878.308px ってこと?
なんで?


このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。