Lightbox 2.04

| コメント(0) | トラックバック(0)
ヘッダ内に記述
<link rel="stylesheet" href="css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" />
    <script src="js/prototype.js" type="text/javascript"></script>
    <script src="js/scriptaculous.js?load=effects,builder" type="text/javascript"></script>
    <script src="js/lightbox.js" type="text/javascript"></script>


任意のボックス内に記述
<div id="任意のボックス">
<a href="展開する画像のルート" rel="lightbox" title="展開する画像のタイトル(左下に表示される)"><img src="元ページに配置する展開するためのボタン" alt="ボタンの代替文字列" width="ボタン画像のサイズ" height="ボタン画像のサイズ" border="0"  />
</a>
</div>


Lightbox.jpg
☆展開する画像のタイトルからリンクを貼る方法
<div id="任意のボックス">
<a href="展開する画像のルート" rel="lightbox" title="&lt;a href=&quot;http://www.どこかしら.html&quot;&gt;展開する画像のタイトル(上画像の場合はCaffe Pucci )&lt;/a&gt;">
 <img src="元ページに配置する展開するためのボタン" alt="ボタンの代替文字列" width="ボタン画像のサイズ" height="ボタン画像のサイズ" border="0" />
</a>
</div>



つまり、
<  → &lt;
>  → &gt;
"   → &quot;
と変換して、a href でリンク貼る。ということ。
/ は変換しない。


なお、このHTMLファイルと同じ階層に
「css」 「js」 「images」を設置。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://chipper-ww.net/mt/mt-tb.cgi/20

コメントする

このブログ記事について

このページは、chipperが2010年9月13日 16:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「IE!真っ白!! ちょっ・・・!!!」です。

次のブログ記事は「Macで!動画サイトからiTuneへ音楽をDL 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。